東日本調理師専門学校
社会人インタビュー
【昼間部】★NEW
調理師学科(令和3年4月入学)
Yさん(20代)
Q、入学したきっかけは?
A、もともと食べることが好きで ”おいしい料理を作れるようになりたい”という想いがあったことと、人の体を扱う仕事をしていて、改めて食事の大切さを痛感し勉強したいと思ったからです。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、医療職(理学療法士)についていました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、クラスメイトや先生方に恵まれ とても良い環境で学ぶことができています。
和・洋・中 さまざまなジャンルを学ぶことができるので とても楽しいです。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、以前 働いていた医療職へ復帰予定です。
学校で学んだことを活かし、料理も頑張りたいと思っています。
(掲載日:2022年2月18日)
【昼間部】★NEW
調理師学科(令和3年4月入学)
M.Mさん(30代)
Q、入学したきっかけは?
A、私の作るパンやお菓子を家族や友人が喜んで食べてくれたのがとても嬉しかったので、『美味しいものをもっと作りたい』『基礎からきちんと学びたい』と思いました。
見学時に社会人の学生も多く在籍していることを知り、入学を決めました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、自動車製造工場などで働いていました。
百貨店の食器売り場の販売員として働いた経験もあります。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、授業についていくのが大変な時もありますが、先生方やクラスメイトに助けていただきながらもらいながら、久しぶりの学校生活を楽しんでいます。
楽しい毎日なので、あっという間の1年に感じます。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、将来的には小さなお店を開きたいと思っています。
今まで集めた食器類などで、食事がを提供できたら嬉しいです。
(掲載日:2022年2月16日)
【昼間部】
調理師学科(令和3年4月入学)
A.Sさん(20代)
Q、入学したきっかけは?
A、食に興味があったからです。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、看護学生をしていました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、練習すればできることが増えて楽しいです。
テスト前の勉強や実習は大変ですが、先生が丁寧に教えてくれるので ありがたいです。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、内定をいただいているホテルに就職します。
(掲載日:2022年1月21日)
【昼間部】
調理師学科(令和3年4月入学)
村上さん(30代)
Q、入学したきっかけは?
A、約10年働いた千葉の会社を辞め、群馬に帰省し、健康的な食生活を送れるよう知識と技術を学びたいと思ったからです。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、テーマパークのメンテナンス業をしていました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、幅広い年齢層の中で、皆 向上心を持って楽しく学んでいます。
実習ではお互い助け合いながら、今まで作ったことのない様々な料理を作り、おいしく頂いています。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、キッチンカーを始めたいので、勉強しながら準備を進めています。
(掲載日:2021年12月24日)
【昼間部】
調理師学科(令和3年4月入学)
原さん(60代)
Q、入学したきっかけは?
A、『自分が作った料理を食べて喜んでもらいたい』と思ったのがキッカケです。
退職して調理の勉強を本格的にしようと決心し、資料を取り寄せてオープンキャンパスに参加しました。
和・洋・中それぞれ学べることが良かったので入学しました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、小学校の教諭として、毎日子どもたちに囲まれて働いていました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、今までの仕事とまったく違うので、毎日新鮮で充実しています。
この年齢でクラスになじめるか心配でしたが、先生方もクラスメートも温かく受け入れてくれたので安心しました。
もちろん学ぶのは大変ですが、何とか食らいついています。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、まだどうしようか未定です。
若い方と違って、求人もあまりないと思っていて、飲食店でパート程度で働くのもいいかなとか。
妻がフルタイムで働いているので専業主夫として家族に美味しい料理をつくろう という考えも…。
(掲載日:2021年12月17日)
【昼間部】
調理師学科(令和3年4月入学)
反町さん(20代)
Q、入学したきっかけは?
A、体験授業で学校の雰囲気が良かったのと広報の五十嵐先生がとてもフレンドリーで優しかったので、この学校にしようと決めました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、高専生でした。進路の方向性を変えました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、年齢を問わず 和気あいあいと仲良く学校生活を送っています。
クラスのみんながやさしく、友達がいっぱいできました。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、沖縄料理のお店で働きたいので、沖縄へ行く計画をしています。
(掲載日:2021年12月10日)
【昼間部】
調理師学科(令和3年4月入学)
弥生さん(60代)
Q、入学したきっかけは?
A、料理をすることが好きなので、その楽しさを伝えられる料理教室を開きたいと考え、自分の知識を広げたいと思ったからです。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、社会福祉法人の事務職をしていました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、年齢的に慣れるまで大変かな? と感じることもありましたが、クラスメートに恵まれ楽しく過ごしています。調理実習も授業も毎日が新しい発見です。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、料理教室を開いたり、食品加工販売をしたいです。
(掲載日:2021年12月2日)
【昼間部】
調理師学科(令和3年4月入学)
元希さん(20代)
Q、入学したきっかけは?
A、病院調理師の職に就きたくて専門知識を学びたかったから。
親からの紹介があったのもキッカケになりました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、東京農業大学で食料、環境、経済学を学んでいました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、様々な年齢の方々と毎日楽しく学校生活を過ごしています。
勉強も実習も初めてのことが多く大変だけど、卒業できるように毎日勉強しています。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、株式会社LEOCに内定をもらっているので、4月に入社予定です。
(掲載日:2021年11月11日)
【昼間部】
調理師学科(令和2年4月入学)
R・Uさん(30代)
Q、入学したきっかけは?
A、“ずっと学んでいける職業に就きたい!”と思ったのと、資格をとって自分に自信を付けたかったからです。
“食べることは一生続くことなので、学んでみたかった”というのも理由の一つです。
体験に参加したときは、”夜間部で”と考えていましたが…1年間 集中して学べるので、入学は昼間にしました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、建築関係の事務など 色々な職を経験しました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、毎日 クラスメートと楽しく過ごしています。
分からない事を先生方に聞くと丁寧に教えてもらえるのが嬉しいです。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、一応決まっているけど、将来設計を考えると悩んでいます。
(掲載日:2021年2月12日)
【夜間部】
調理師学科(平成31年4月入学)
岩崎さん(20代)
Q、入学したきっかけは?
A、"食”について もっと深く知り、調理技術をあげたいと思ったからです。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、昼間は、家業の造園関係の事務職をしています。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、昼間は仕事。夜は学校に通って、クラスの仲間と楽しい学校生活を送っています。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、学校で学んだ知識を活かし、これからの生活を充実させるために活用していきたいと考えています。
(掲載日:2021年2月9日)
【夜間部】
調理師学科(平成31年4月入学)
菅原さん(30代)
Q、入学したきっかけは?
A、昔から料理を作ることが好きだったことや、転職を機に調理の仕事をする中で もっと調理の技術を身につけて仕事に活かしたいと思ってからです。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、入学前は、飲食店で接客をしていました。いまは、就職採用された保育園で昼間 調理師として働きながら夜間部に通っています。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、毎日 仕事が終わってからの授業なので、時には眠くなってしまう時もあります。でも、好きなことを学んでいるので 毎日楽しいです。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、採用いただいた保育園で調理師として頑張ります。将来的には、お店を持ちたいとも思ってます。
(掲載日:2021年2月5日)
【昼間部】
調理師学科(令和2年4月入学)
朋香さん(20代)
Q、入学したきっかけは?
A、料理ができなかったので できるようになりたかったし、ためになる資格を取りたかったからです。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、食品関係の製造職で働いていました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、クラスの仲間と有意義な学校生活を送ってます。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、まだいろいろ検討している途中ですが…将来的には 集団調理で働ければと考えています。
。
(掲載日:2021年2月1日)
【夜間部】
調理師学科(平成31年4月入学)
和田さん(30代)
Q、入学したきっかけは?
A、今後必要になるから取得してきてほしい」と現在働いている幼稚園から業務上の依頼があったので入学しました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、私立幼稚園で保育士をしています。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、昼間の仕事と夜の学校で大変な部分はありますが、調理の基本や普段関われない仕事の人たちと楽しく学ぶことができています。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、今度の4月から『食育主任』という役職が付くことになり、保育士との両立になります。
(掲載日:2021年1月29日)
【昼間部】
調理師学科(令和2年4月入学)
田島さん(20代)
Q、入学したきっかけは?
A、子どもがまだ小さいので、しっかり学校に通えるか不安があったのですが、調理を基礎から勉強したいと思っていました。
オープンキャンパスに参加した際に相談して、子育てしながら学校に通っていた人も多いことを知り、安心できたので 頑張りたいと思いました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、結婚式場で調理補助と洗い場で働いていました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、テストが近くなると、学校でも家でも少しバタバタしてします。
授業では知らなかった知識を たくさん知れて楽しいです!
子どもを保育園に送ってから登校しています
。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、育児をしながらなので、条件に合う集団調理の分野を希望しています。
(掲載日:2021年1月25日)
【昼間部】
調理師学科(令和2年4月入学)
小林さん(40代)
Q、入学したきっかけは?
A、高崎市で農産品の生産・加工・販売を行なっています。
公衆衛生や食品衛生など、より専門的な知識や技術が必至と考えていた時に、生産者として試食会に参加いたしました。
提供された料理のすばらしさはもちろん、生徒さんのレベルの高さに感動し入学を決めました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、会社員を経て、家業である農業をしています。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、子育て、仕事、学校と充実した時間を過ごしています。
久しぶりのテストに緊張もしましたが、良い学びとなっています。
一流の先生による実習では、基礎から調理技術を習うことができました。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、食との文化的なつながりを次世代に残していきたいという思いがあり、持続可能な農業を目指し、プラットホームとしての農家食堂や食育の場を創り上げていきます。
(掲載日:2021年1月22日)
【昼間部】
調理師学科(令和2年4月入学)
松井さん(30代)
Q、入学したきっかけは?
A、以前働いていた飲食店では簡単な調理しか出来なかったので、先の事を考えた時、不安になりました。一からしっかり学びたいと思ったのがキッカケです。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、飲食店で働いていました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、毎日新しい事を学べて嬉しいです。学校生活を通して、自分の性格を再認識出来ました。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、温泉街のホテルに採用内定をいただきました。日本料理の調理師として頑張ります。
(掲載日:2021年1月16日)
【夜間部】
調理師学科(平成30年4月入学)
諏訪さん(40代)
Q、入学したきっかけは?
A、生きていくうえで、料理ができれば何かと役に立つことが多いし、将来的にお店を開業することも考えていたので。
いろんな年代の人がいて、視野が広がると思い、夜間部を選びました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、2年前に管理職を辞めてから、現在は 知人の土建業や設備業を手伝っています。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、時間に余裕はないですが、仕事と学校の両立を楽しんでいます。
たまに実家に帰り、父親の好きなベイクドチーズを作っています。
『必ず一度は作らないと上手くはならない』と思い、学校で教わったレシピを再現しています。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、個人事業主で行きます。
もちろん飲食も始めたいです。そのための入学でしたから。
(掲載日:2020年3月19日)
【昼間部】
調理師学科(平成31年4月入学)
関口さん(20代)
Q、入学したきっかけは?
A、資格を取得し、退職後でも将来続けられる仕事として≪調理師≫が思い浮かびました。
以前 食に関わる仕事をしていたので経験を活かせる機会があるかと考えました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、酪農関係の社員です。搾乳や牛舎の掃除など牛廻りの世話などをしていました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、調理師の基礎となる部分を中心に学んでいます。
調理関係のアルバイトや仕事をしたことがないので、初めて聞くことばかりです。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、病院の調理師として勤務予定です。
(掲載日:2020年2月10日)
【夜間部】
調理師学科(平成30年4月入学)
関さん(60代)
Q、入学したきっかけは?
A、料理番組を見るのが好きでしたが、基本ができていないので作るのは、いまひとつ…。
65歳になり仕事の時間に融通が利くようになり、「今からでも遅くない!」と一念発起。
夜間で調理技術や理論を系統的に学べるので決心しました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、昼間は、医療機器の技術開発職として働いています。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、年齢幅も広いクラスメイトは、今までの自分の世界感とは違い新鮮さがあり、仲良く学校生活を送っています。
調理実習では、一流の調理技術と味の奥深さを学んでいます。感動して涙が出そうになることもありました。
座学では、毎回新しい知識が増えていくことが楽しくもあります。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、今の仕事も45年になり、もうじき区切りをつける時が…。
違う分野でアルバイトやボランティアもしたいと思います。
調理には、定年もないのでみんなが集える場所を作りたいとも考えております。
(掲載日:2020年2月4日)
【夜間部】
調理師学科(平成30年4月入学)
今泉さん(60代)
Q、入学したきっかけは?
A、調理が身近で大切な世界であると思っていました。
出会う機会がなかったのですが、仕事の区切りに夜間を学べることを知って、入学の決心がつきました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、昼間は施設の維持管理の仕事をしています。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、世代の異なる同級生と楽しく学んでいます。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、家族と自分の健康を考えて、学んだことを役立てていきたいと考えています。
(掲載日:2020年1月31日)
【夜間部】
調理師学科(平成30年4月入学)
栗田さん(50代)
Q、入学したきっかけは?
A、60歳で料理教室を開く!を目標として退職後の人生設計を考えたとき、自分のやりたいことを始める機会ではないかと入学しました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、豆腐製造の事務職。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、目的が同じ人や、料理好きな人が多いので『おいしいお店を見つけたよ』などの情報交換をしながら和気あいあいとした雰囲気で過ごしています。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、外国人向けの料理教室を開きたい。就職は年齢的に無理だと思うので…。
学校で学びながら自分の教室では、どんなメニューを教えられるかイメージをしています。
どんな準備が必要か 先生からのアドバイスをもらおうと思います。
(掲載日:2020年1月28日)
【昼間部】
調理高度テクニカル学科(平成31年4月入学)
王さん(20代)
Q、入学したきっかけは?
A、料理が大好きで、特に日本料理を作ってみたかった。
東京の学校も考えたけど、学費と生活面が心配だったので、日本語学校の先生と相談しました。体験入学に参加して、対応が良かったので入学を決めました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、東京の日本語学校で日本語を勉強していました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、クラスの仲間と楽しい話をしたり、新しい知識を習い、おいしい料理を作って楽しい生活を送っています。学校で作った料理を家でも作って練習しています。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、日本で修行して、中国に帰国したら自分のお店をOPENするつもりです。
(掲載日:2020年1月17日)
【昼間部】
調理師学科(平成31年4月入学)
島田さん(30代)
Q、入学したきっかけは?
A、転職活動中に専門実践教育訓練給付制度を知りました。
専門的に調理を学んで資格を取って転職しようと思ったのがきっかけです。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、広告制作会社の総務の仕事をしていました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、給付金をもらいながら、アルバイトは週20時間未満できるので生活できています。
学校とアルバイトの両立、実技練習やテスト勉強。正直 想像していたよりも忙しいですが、1年間だけなので頑張ります。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、病院の集団調理で内定をいただきました。
いろいろな体調の方への食事を作り、毎日の健康を支える大事な仕事として頑張ります。
(掲載日:2020年1月9日)
【昼間部】
調理師学科(平成31年4月入学)
関さん(30代)
Q、入学したきっかけは?
A、栄養士の資格は持っていましたが、実務経験がありませんでした。
(前職の)退職を機に 更なる知識と調理技術を身につけ、現場に出たい!と思ったのがきっかけでした。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、製菓会社の和菓子製造ライン(機械操作、品質管理など)
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、学校生活だけでなくヨーロッパ研修旅行にも参加して、とても充実しています。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、地元の病院で調理師として勤務予定です。
(掲載日:2020年1月9日)
【昼間部】
調理高度テクニカル学科(平成31年4月入学)
砂賀さん(20代)
Q、入学したきっかけは?
A、大学の研究で植物の成分を研究していて不要と思われている部分にも栄養が多いことを知りました。食材を無駄なく工夫して 有効活用する調理師が目標になり入学しました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、神奈川工科大学で応用バイオを勉強していました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、和・洋・中をオールラウンドで楽しく学んでいます。特に中国料理に力を入れて、放課後練習しています。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、中国料理のジャンルで就職したいと考えています。料理店にするかホテルにするかは これから決めます。
(掲載日:2019年12月18日)
【夜間部】
調理師学科(平成28年4月入学)
真由美 さん(20代)
Q、入学したきっかけは?
A、手に職をつけたくて、自分の一番好きなことをやってみようと思ったのがキッカケです。
いままで食べる専門で調理は全くできなかったので…。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間生は現在の職業について教えてください。)
A、運送業勤務です。
荷物の仕分けなどをしています。
Q、入学・通学を始めたのはいつごろからですか?
A、平成27年の9月頃(入学の7ヶ月前くらい) です。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、入学当初は、仕事と学校の両立をするのにバタバタで大変でしたが、 毎日が貴重な経験で楽しい学校生活を送っています。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、病院や施設で働きたいです。
【夜間部】
調理師学科(平成28年4月入学)
平澤 さん(30代)
Q、入学したきっかけは?
A、仕事を探す予定でしたが、2人目を妊娠したことで出産、産後の1年くらいは就労が難しいと考えました。 しかし、ジッとしていられず 新たに何かを始めるチャンスだと思い、調理師の資格取得を考えました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間性は現在の仕事について教えてください。)
A、専業主婦です。4歳児の子育てをしていました。 子供(2人目)が6ヶ月になったら保育園に預けて、働こうと予定していました。
Q、入学・通学を始めたのはいつごろからですか?
A、10月頃(入学の6ヶ月前) 2人目の妊娠を機に 調理師の勉強をしようと考えました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、保育園のお迎えをして、夫(もしくは親、妹夫婦)が仕事から帰ってきたら、子供たちを預け登校しています。
学校ではさまざまな年齢のクラスメートたちと励まし合いながら頑張っています。 たまに親睦会を開き、仲を深めて楽しく学校生活を送っています。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、いまはまだ、職種など考えていませんが、調理師として働きたいと決めています。 下積みをして、少しずつ腕を上げていきたいと思います。 チャンスがあれば、子連れで海外なんてのもいいですね。
【夜間部】
調理師学科(平成28年4月入学)
沙季 さん(20代)
Q、入学したきっかけは?
A、調理師の資格を取りたいと思いました。
「昼間は、仕事をしているので学校に通えない…」と考えていたところ、夜間部があるということを知りました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間性は現在の仕事について教えてください。)
A、食品製造工場。コンビニなどに並んでいるデザートを作っています。
Q、入学・通学を始めたのはいつごろからですか?
A、入学の1年位前から考えていました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、普段は料理をあまりしていなかったのですが、先生に教わり、クラスメートにいろいろ聞き、話し合いながら実技や勉強をしています。少しずつですが、確実にできるようになっているので、とてもヤル気になります。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、病院や介護施設で調理業務に就きたいと考えています。 そのため介護食士の資格を取り、施設などで活かせるよう しっかりと身に付けたいと思います。
【夜間部】
調理師学科(平成28年4月入学)
弦巻 さん(30代)
Q、入学したきっかけは?
A、介護施設で働いているのですが、業務内容に食事作りもあるので調理の勉強をしたいと思い入学しました。
職場で必要な介護食の知識を学び、資格を取りたいと考えています。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間性は現在の仕事について教えてください。)
A、介護福祉施設 勤務です。
Q、入学・通学を始めたのはいつごろからですか?
A、9~10月頃(入学の6~7ヶ月前くらい)
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、みんな年齢はバラバラだけど親しみやすいので、楽しく学校に通っています。 早く登校できるときは、実技の復習や個人練習なども先生が見てくれるのでスキルアップを目指して、楽しく真剣に腕を磨いています。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、今の職場で資格を活かして働きます。 介護施設の利用者さんに美味しい食事、個々にあった食事の提供をできるようにしていきたいです。
【夜間部】
調理師学科(平成27年4月入学)
小椋 さん(30代)
Q、入学したきっかけは?
A、学生時代から料理に興味があり、料理教室にも通っていました。
料理のウデをさらに極めたいと思い入学を決めました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間性は現在の仕事について教えてください。)
A、地方公務員です。
Q、入学・通学を始めたのはいつごろからですか?
A、2014年の4月頃です。
3年前くらいからオープンキャンパスに参加していたので、入学するまでが長かったですね。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、念願叶っての調理師学校生活なので、免許取得・技術習得するため実習・座学にまじめに取り組んでいます。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、●趣味として、料理を続ける。
●料理教室のアシスタントなど
●料理を通じての社会貢献活動
●将来、お店を持つ
いろいろやりたいことがあるので、夢が広がります。
【夜間部】
調理師学科(平成28年4月入学)
M さん(60代)
Q、入学したきっかけは?
A、職場から近くて通える夜間の調理師学校を探していました。
体験入学に一度も参加したことがなかったので、少し不安でした。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間性は現在の仕事について教えてください。)
A、郵便局員をしています。
Q、入学・通学を始めたのはいつごろからですか?
A、具体的に考え始めたのは3月下旬です。
ギリギリになってから考え始めたので、大変忙しかったです。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、10代の学生から私のような60代までいるので、仲間には入れるのか不安でした。クラスはまとまっていますが、親睦会やグループLINEなどで、さらにコミュニケーションをはかっています。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、イベントにキッチンカーを出店させることなどを計画しています。
将来的には、スポーツカフェをやるのが夢です。
キャンピングカーで旅行するのが趣味なので、旅先で料理を作りたいですね。
【昼間部】
調理師学科(平成28年4月入学)
典子 さん(30代)
Q、入学したきっかけは?
A、長年 抱き続けたパンを作る職業に就きたいという夢を叶えるため。
料理の基礎だけでなく、パン作りも学んで、調理師の資格を取得したいと考えたから。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間性は現在の仕事について教えてください。)
A、木材販売業の事務職です。
Q、入学・通学を始めたのはいつごろからですか?
A、昨年の2月頃(入学の14ヶ月前くらい)
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、さまざまな経歴、年齢のクラスメートがいて最初は不安でしたが、同じ目標を持つ人達なので自然と仲良くなりました。大人になってから勉強することが楽しく、毎日切磋琢磨して頑張っています。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、まずは、パン屋さんに就職して修行します。
将来的には小さくてもいいので自分のお店を開きたいです。
【夜間部】
調理師学科(平成27年4月入学)
O さん(30代)
Q、入学したきっかけは?
A、日本料理をしたくて、2008年に日本に来ました。 いまは、企業で働いているので、夜間部で勉強できる学校を探していました。
オープンキャンパスに参加したときの先生方の印象が良かったというのもキッカケのひとつです。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間性は現在の仕事について教えてください。)
A、会社員です。 通訳をしています。
Q、入学・通学を始めたのはいつごろからですか?
A、3回目に参加したオープンキャンパスがキッカケです。
実習の先生たちの教え方がなんとなく分かり、授業についていけそうだと思ったので。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、1年目は思った以上に座学が多かったです。正直、楽しくないです。
実習が週2回になった時、とてもうれしいです。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、現在の仕事をしながら調理の勉強をします。
永住権をもらったあと、料理教室または出張料理人になることも考えています。
【夜間部】
調理師学科(平成27年4月入学)
知紗 さん(30代)
Q、入学したきっかけは?
A、東京の学校に入学する予定でしたが、子供が小さく、夫に反対されたこともあり、 県内でしっかりと調理の基礎から勉強したいと思ったので。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間性は現在の仕事について教えてください。)
A、専業主婦です。
Q、入学・通学を始めたのはいつごろからですか?
A、2015年の春先です。
群馬県内に夜間で通える学校があると知って、急いで入学を決めました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、妻と母と学生の両立で、とても忙しく大変です。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、●料理教室『おもてなしサロン』をOPEN(2017.6予定)
●技術向上のため、コルドンブルーへ入学。
●カフェへお菓子を降ろす。
●母方の家業(冷凍食品会社)の手伝い。
ほか もっと技術を学ぶため定期的に学ぶ。
いろいろやりたいことがあるので、夢が広がります。
【夜間部】
調理師学科(平成27年4月入学)
林 さん(20代)
Q、入学したきっかけは?
A、家業である温泉宿を手伝っていたのですが、これから将来跡を継ぐため 調理の技術、知識の両方が学べ、働きながら通えるので入学を決意しました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間性は現在の仕事について教えてください。)
A、大学卒業後、実家の温泉宿で働いていました。
清掃やバス送迎などの仕事をしていました。
料理は作ってないです。
Q、入学・通学を始めたのはいつごろからですか?
A、家業を手伝い始めてからです。 調理補助の仕事などをしているなかで、調理未経験な自分に少しコンプレックスを感じていました。 インターネットで夜間部があることを知り、調理師学校を意識するようになったのがキッカケで、27歳の春に入学をしました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、自宅が猿ヶ京温泉なので、片道2時間の通学は眠気との戦いです。
覚えが良いほうではないので、授業前に練習に来ることもあります。
実習のときは昼間の疲れが残っているときもありますが、程よい緊張感の中 勉強しています。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、家業を継ぐのとともに地元みなかみ町を盛り上げるため、学校で得た技術、知識を役立てたいと考えています。みなかみ名物を作る手伝いができたらうれしいです。
【夜間部】
調理師学科(平成28年4月入学)
眞奈美 さん(40代)
Q、入学したきっかけは?
A、『素人さんが作った料理』と言われたくなかったのことと、介護食に興味があったので、入学を考えました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間性は現在の仕事について教えてください。)
A、メガネ店に勤務していました。
接客や検眼など調理とは、まったくかけ離れた仕事をしていました。
Q、入学・通学を始めたのはいつごろからですか?
A、昨年の9月頃です(入学の7ヶ月前くらい)
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、限りある学校生活なので、前向きに楽しく過ごすようにしています。 自宅でも切り方の練習や学科の復習をするよう心がけています。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、病院や介護施設で働きたいと思っています。
”たくさんの人にいつまでも食べる楽しみを感じてもらいたい”と思うので、介護食を作る仕事をしたいですね。
【昼間部】
調理師学科(平成28年4月入学)
誠 さん(30代)
Q、入学したきっかけは?
A、手に職を持ちたいと思ったのがキッカケです。 調理師の資格取得ができる学校を探してオープンキャンパスに何度か参加しました。 学校の雰囲気も良く先生方の調理技術もすばらしかったので入学を決意しました。
Q、入学前はどんなことをしていましたか?(夜間性は現在の仕事について教えてください。)
A、営業職・ルート販売
Q、入学・通学を始めたのはいつごろからですか?
A、2年くらい前です。自分の作った料理を知人に食べてもらい、「美味しい」と感謝されたとき、『調理師になりたい!』と思いました。
Q、どのような学校生活を送っていますか?
A、若い学生が多い中、若さに負けないように日々 エネルギッシュに調理の勉強をしています。
座学の勉強は大変ですが、調理実習は本当に楽しいです。
卒業までにもっとたくさんの技術を習得したいです。
Q、卒業後はどのような生活予定ですか?
A、料理の技術と経営ノウハウを学び、独立開業!
自分の城を構え、繁盛させることが目標です。