東日本栄養医薬専門学校

管理栄養士合格者メッセージ

◆管理栄養士合格

★おめでとうございます★

第37回 管理栄養士国家試験の結果が発表されました。 合格した卒業生のみなさんおめでとうございます。  

卒業生の管理栄養士合格者数が開校以来107名となりました!(平成15年開校)

 
 

管理栄養士 合格者メッセージ

  • 栄養士学科

     

    井上 茉璃さん

     就職して1年目は仕事の休憩時間に教科書を読み返していました。
    2年目にクエスチョンバンクを買って過去問2年分を解きました。
    4年目に新しいクエスチョンバンクを買って1カ月に2回繰り返して解きました。
    自宅で勉強することはほとんどなく、夏に学校で行われている管理講座を卒業してからすぐに参加したのと職場の休憩時間で勉強をしていました。
    間違えたところは付箋に書いて部屋に貼っておきました。休みの日は遊びたいし仕事から帰ったら習い事も行きたいので職場の休憩時間で集中して勉強していました。

  • 栄養士学科

     

    植木 佳奈さん

    勉強を始めたのは試験1年前の4月からです。学校でかんもしを勧めていたのでかんもしを受けました。初めは70点しか取れずE判定で心が折れそうになりましたが、友達が合格して喜んでいる姿を見ていたので諦めず頑張れました。
     夜は21:00~25:00まで勉強し、過去問9年分を何回か解きました。やる気が出ない日はYouTubeで解説を見たりしました。子育てをしながらの勉強だったので13:00~15:00は一緒に昼寝をして夜の勉強に備えることができました。
     本番の試験はとても難しく、合格発表までは緊張しましたがいい報告ができてよかったです。

  • 栄養士学科

      

    新井 日菜子さん

     私は専門学校に入学した時から管理栄養士の資格を取得したいと考えていました。しかし、卒業してから受験資格を得られるようになるまで4年近くあるので実際に試験が近づいてもなかなか勉強に対してやる気が起きずにいました。模試は2回とも自宅受験にしましたが、合格ラインを超えることが出来ませんでした。また、試験の2ヵ月前に結婚式も予定していたため仕事と並行しての勉強もなかなか進まず、焦るばかりでした。
     本格的に勉強を始めたのは1月に入ってからで平日の朝と夜に集中して勉強しました。2年前に合格している大卒の友人にテキストを借りて勉強方法も教わりました。過去問を解いて間違えたところを調べてそれに付随する内容も覚えるという方法でした。繰り返していくうちにだんだんと解ける問題が増えていきました。
     実際、当日も不安だらけで今思えばかなり無茶なことをしたなと思いますが合格することが出来て本当に良かったし仕事に対する自信にもつながりました。

  • 栄養士学科

     

    前原 奈那実さん

     卒業5年目のはじめての試験で合格することが出来ました。
    20代のうちに色々なことにチャレンジしてみたいと思い、管理栄養士の試験を受けることを決意しました。いざ勉強をはじめてみると思いのほか大変で、毎日残業続きの中、休む暇なく勉強をして頭がおかしくなるような日々を送っていました。何度も心が折れそうになりましたが、周りのサポートや今まで頑張ってきた自分を裏切りたくない!と思い本気で頑張りました。国試本番も後悔の内容に最後まで諦めず、難しい問題にも取り組みました。
     勉強をはじめたのは4月くらいからで仕事の日は1日1~2時間、休日は4~7時間くらい勉強しました。過去問は5年分のものを6回解き、理解できるようになるまで何度もやりました。
     合格することができた今では頑張ってよかったし、本当にうれしいです。
    現在、日清医療食品で働いており、お給料も上がるので仕事も頑張ります!

  • 栄養士学科

     

    渡邊 佳純さん

     私は専門学校に入学した時から管理栄養士になりたいと考えており卒業した後すぐにクエスチョンバンクとレビューブックを購入しました。しかし、仕事をしながらの勉強は思っていた以上に大変でなかなか勉強を進めることが難しくはじめは続けることができませんでした。そんな中、ネットで私と同じ第37回を受ける学生や社会人の方たちの書き込みやインスタの投稿などを見て自分も勉強に対するモチベーションが上がっていき頑張ろうと思えるようになりました。本格的に勉強を始めたのは試験前の2年程前ではじめはクエスチョンバンクとレビューブックを使って一通り内容を復習していき、その後は女子栄養大学出版の過去問集を使って過去問をすべて覚えるくらいの意識で何度も何度も問題を解いていました。解ける問題が増えてくると勉強がだんだん楽しくなっていきました。仕事は基本、早番で帰宅した後は約3時間、休みの日は約5~7時間毎日欠かさず勉強していました。合格することができ本当にうれしいです。今後は管理栄養士の資格を活かせるような仕事に出会えればと思っています。

  • 栄養士学科

     

    福島 冬萌さん

    本格的に勉強を始めたのはクエスチョンバンクが発売になる7月辺りからでした。働きながらの勉強だったのでなかなか時間が取れず、仕事から帰って疲れて寝てしまうことも多かったです。それでも早番の日は14時退勤なので職場からカフェに直行して2~3時間、遅番の日は寝る前の1~1.5時間、休みの日は1日喫茶店に篭って5~6時間勉強する生活を続けました。
    学校の受験準備講座や模試も活用して自分の実力を確かめつつ勉強できたので効率的だったと思います。模試で自分の苦手分野がはっきりわかったのでよかったです。
    仕事の休憩時間にアプリでサクッと過去問を解いたり、理解を深めたいときはYouTubeで調べたりスマホを利用して勉強するのも良かったです。
    本番の試験はめちゃくちゃ難しくてダメかも…と思いましたが無事に合格することができてよかったです!転職も視野に入れつつこれからも仕事を頑張ります。

  • 栄養士学科

     

    矢内 望菜さん

     試験を受けたのは今回で3回目でした。1回目は結構勉強したつもりでしたが受かりませんでした。2回目は時間に余裕がなく勉強する時間が取れずあきらめ半分で受けたので受かりませんでした。今回の3回目をラストだと思い本気でやろうと決めて勉強を始めたのは7月くらいからです。少しずつでも参考書を読みはじめました。毎日少しでも頭に知識を入れようと思い時間は決めず自分のペースで進めるようにしました。
     参考書は東京アカデミーの上・下の2冊を使用し、過去問5年分が載っている本を購入して勉強しました。模擬試験も5回分くらいしてできるだけ多くの問題を解くようにしました。模擬試験を解き始めてから理解できることが多くなったので模擬試験を受けることはオススメです。過去問はインターネットに載っていたのでそれを使用していました。
     年明けからは行ける日は仕事終わりにカフェに行き勉強を6時間くらいしました。休みの日は1日中こもって勉強し、直前に色々詰め込みました。
     本番は見たことないような問題ばかりで、また受けないといけないかなと思いましたがギリギリでしたが無事に合格することができました。過去一番に勉強に励んだと思います。
     管理栄養士手当てがついて給料が上がるのでお仕事頑張りたいと思います

  • 栄養士学科

     

    大滝 優花さん

     昨年受験予定でしたが書類に不備があり願書を受理されませんでした。学校を卒業してからも休みの日に気が向いたら勉強をしていました。3年目まではクエスチョンバンクのみ、4年目になったら模試を4回受けて問題に慣れる事や出題の傾向をつかむことに力を入れました。10月からは過去問と模試の解き直しを繰り返し行いました。
     昨年受けられなかったショックで体調を崩した時期があったり、部署が変わり別の資格を取らなければならなかったりしたので、仕事をしながらの勉強は大変でした。学生時代から「管理栄養士になる!」という夢をようやく叶えられてとてもうれしいです。

  • 栄養士学科

     

    福嶋 映理子さん

     勉強を始めたのは9月頃からです。クエスチョンバンクを使って過去問を3回繰り返し解いて勉強しました。職場の都合で2月の仕事がなかったため本格的に勉強を始めたのは2月に入ってからになってしまいましたが、毎日図書館の自習室で勉強しました。気分転換にカフェに行き勉強をすることもありました。
     模試の問題も解説を読みながら繰り返し解きました。色々な参考書に手を付けると分からなくなりそうだったのでクエスチョンバンクと学校で受けた模試に絞って勉強しました。
     わからない所は検索してわかりやすく解説してくれている図を見たりしてイラストや図で覚えたりしました。文字ばかりだと頭に入りにくかったのですがイラストで覚えると全体像が把握できてよかったと思います。
     今後は管理栄養士の資格を生かして働ければと思っています。

  • 栄養士学科

     

    齋藤 真斗さん

    私は学校で行われている講習会とそこで使用した参考書(クエスチョンバンク)と学校開催で2回受験した模試結果と、自分で購入した過去問集を使用し勉強しました。1年半程かけてじっくり勉強する予定でしたが、仕事との両立、特にモチベーションの維持が難しく実際は講習を受けてその後、数日勉強しては飽き…を繰り返していました。試験ひと月前に本格的にまずいと思い睡眠時間を削りながら毎日1~2年分の過去問をやり、過去問の間違えた部分のみを覚えるまでひたすら勉強することとなりました。
     受験会場は近い方がいいと思い埼玉にしたのですが、とても便が悪く東京の方が都合よく行きやすいと思いました。会場が女子栄養大だったので男子トイレが少なく迷子になりそうになったりしました。



PAGE TOP